どうも!お小遣い戦争のたっきーです!
いよいよ副業をはじめるぞ!と、意気込んだのはいいものの・・・
☑︎メルカリはどうやれば利益が生まれるの?
☑︎店舗せどりはどんなものを買えばいいの?
☑︎出品してすぐに売れるかわからず不安だ。
などの悩みを覚えたことはありませんか?
安心してください、過去の僕も同じ悩みにぶち当たりました。
解決するので大丈夫です。
実際、これまでやったことのないことをはじめるわけで、
不安やわからないことが多いのはあたりまえです。
メルカリ副業は決して難しいものではありませんが、
僕もはじめた当初はわからない部分が多く苦労しましたし、
どうすれば利益が生まれるか試行錯誤しました。。
そんな経験を踏まえ、
わかりやすくメルカリで利益を出すまでの流れを説明しますので、
ぜひチェックしてみてください。
〜メルカリで利益を出すまでの道筋〜
メルカリで副業するにあたって、
まず忘れてはいけないのはアプリのインストールです。
メルカリを使うのが大前提として忘れずに、
各アプリストアからダウンロードしてくださいね。
※ちなみにパソコンでもメルカリの操作は可能です。
僕は両方使って使い分けてます。
PC版HP:https://jp.mercari.com/
しかし、メルカリのスマホアプリは使い勝手や支払い方法などの種類が若干異なり、
文章などの修正がしやすいなどの利点があるものの、
僕の場合は、文章だけパソコンで作ったりしてます。
商品の撮影の仕方もあるのですが、
そちらは後日、記事にします。
では、ここからは店舗せどりからメルカリ出品をし、
利益を生むまでの概要を紹介します。
〜店舗で価格が安い商品を買う〜
まずは、セカンドストリートやブックオフ、ハードオフなどのリサイクルショップのほか、
古着屋など中古品を購入できる店舗へ行きます。
※プロからレクチャー受けた実践動画を載せておきます。
リサイクルショップはよく見れば数百円でコートが買えたり、
スマホグッズがあったりするので、そうしたもののなかから売れそうなものをピックアップして購入します。
※利益のでる商品の探し方は、こちらの動画で解説しています。
一般的にはレディースアイテムやiPhoneなどのアップル製品関連が売れやすいと言われているほか、
リサイクル品として安値が付けられやすいユニクロなどのファストファッションものも意外と売れます。
どうせ売れるはずがないと決めつけず、先入観を持たずに選んでみてください。
〜自宅で商品撮影〜
値段が安い中古品を購入し、帰宅したら次にやるのは写真撮影です。
商品をしっかりキレイに撮影すれば、
それだけで買い手側の人に出品商品を見てもらえる可能性が高まるので、妥協せず行ってください。
服を撮影する場合はハンガーに掛けたほうがよいという意見と、
床に広げて動きを付けようという意見がありますが、
商品の全体像を撮影するならハンガーに掛け、
Tシャツやカットソーなどハンガーに掛けるとヘタって見えるものなどは床に置いて撮影するなど、
ケースバイケースで対応するしましょう。
〜購入した額以上の値段をつけて出品する〜
写真撮影が終わったら、メルカリアプリ、もしくはサイトにアクセスして出品処理を行います。
画像を登録し各項目を入力したあと値付けの設定をしますが、
商品は買った値段以上の金額で値段を設定してください。
※ここでのポイントは、型番や商品名で検索して他に同じで商品で売れている商品を見つけて参考にします。
なので購入前に調べられると安心ですね。
この値付けの段階で、どのくらいの利益が生まれるか確定しますので、
ちょうどよい値付けを意識しなければなりません。
高すぎても売れませんし、安すぎても意味がないということで、
値付けは難しく感じると思いますが、
同じ商品がどれぐらいで売れているのかさえわかれば、実は簡単です。
そして、出品してしばらく経っても売れなければギリギリ利益がでる程度か少し赤字のくらいに値引きして売り切ってしまい、
そのお金で次の商品を仕入れたほうが在庫もかさばらず、トライアンドエラーを繰り返して経験値が積めます。
数をこなせば、この商品は売れる売れないがわかってきますので
やればやるほど、お金が増えてきます。
〜メルカリに出品する方法を理解して効率よく販売しよう〜
メルカリで利益を出すためには、
①店舗せどりで商品を仕入れる。
②写真撮影を行う。
③出品処理をして販売する。
以上の3つにまとめられます。
シンプルで仕組みがわかれば簡単です。
とはいえ、値段は自分でつけられるため、どのくらいの価格をつけるのか、
どのくらいの価格が適切なのかといった情報は、実際に出品して試してみないとわからないものです。
いいものがすごく安い値段で仕入れられ、この商品は絶対に売れる!と思いながら出品しても、
なかなか売れないなんてことはよくあります。
自分がいいと思ったものが必ずしも、
他人もよいと感じるとは限りません。
※自分の価値観ではなく、メルカリで実際にいくらで売れているのか?に重点を置きましょう。
メルカリでは、出品された商品ですでに売れたものもチェックできるので、
自分が登録したものと近いアイテムがどのくらいの値段で売れているか見てみると、
値付けの際に参考になって便利ですよ。
僕のYouTubeでは、
副業の調査や、お小遣いの増やし方や紹介をしています↓
もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
また、LINE友達も同時に募集しております↓
⇒ たっきーとLINE友達になる
この記事へのコメントはありません。