お小遣い

【メルカリ 発送方法】メルカリの一番安い発送方法!2022年最新!完全版保存版

どうも!お小遣い戦争のたっきーです!

 

メルカリで商品が売れて発送する際に、

 

✓一番安い発送方法ってなにがあるの?

✓もっと送料を抑えたい。

✓自分が使っている発送方法で合っているか不安。

 

などの疑問や悩みを持つ方は多いと思います。

 

メルカリでの商品発送にはさまざまな方法があり、値段もそれぞれ違うため、どれを選んでいいのかわからないものですよね。

 

1回だけなら問題はありませんが、発送が続くと送料での利益のロスは無視できないレベルになってきます。

 

そこで、この記事ではサイズによる最安の発送方法を取り上げたいと思います。

 

少しでもコストを抑えれば、ゲットできるお金も増えますのでぜひチェックしてみてください。

 

メルカリのサイズ別最安発送方法

 

メルカリの送料は主に、

 

  • 縦横の長さ
  • 厚さ
  • 重さ

 

上記3点で金額が異なります。

 

特に重さについては1g違うだけでも送料に違いがでるので、いずれの発送方法を選ぶ場合でも、梱包前に重量を確認してください。

 

市販の計量器100円均一で販売されている厚さ用の定規を活用すると荷物のサイズが測りやすいですよ。

 

小さめサイズの最安送料は63円

 

アクセサリー1つだけの発送だったり、トレーディングカードやチケットなどの紙類を送るのに、ほとんどの人はあまり高い送料をかけたくないと思います。

 

そういった場合は、日本郵便ミニレター定形郵便がおすすめです。

 

ミニレター郵便局で専用の切手付き封筒兼用便箋を買えば活用できるサービスで、16.4×9.2cmの封筒に収まるもので25g以下なら全国一律63円で発送可能です。

 

上記サイズに収まらず25g以下の場合は、定形郵便なら84円で送れます。

 

定形郵便は23.5×12×1cm以内で、長形3号・4号・40号・角型8号の封筒のいずれかに収まるものが対象です。

 

商品の重さが50g以下の場合は、同じく定形郵便を活用した場合、94円で発送できます。

 

かなり小型のアイテムは郵便を使えば100円未満で送れるので、ぜひ活用してください。

 

中型商品は定形外郵便かネコポスが便利

 

厚さ3cm以下や以上の商品を発送する時重量が大事なポイントになります。

 

この場合は日本郵便の定形外郵便を活用しますが、50g以下は120円、100g以下は140円といったように荷物の重さで金額が異なります

 

サイズについては34×25×3cm以内に収まるものが対象で、A4サイズ程度と考えるとわかりやすいと思います。

 

100g以上の商品を送るなららくらくメルカリ便のネコポスを活用すると175円で発送できます。

 

らくらくメルカリ便は、

 

  • 宛名書きがいらない
  • 匿名配送可能
  • 追跡サービス付き
  • 万が一の補償付き

 

と、値段以上に安心できる要素が多いので、迷ったら少し割高でもネコポスを選んでおくと間違いはありません。

 

厚さ3cm以上の商品の発送についても、定形外郵便を使った発送方法がやすいのでおすすめです。

 

長辺(縦)の長さが60cm以内、かつ三辺合計90cm以内が対象で、重さ150g以下は300円、250g以下は350円で送ることができます。

 

中型~大型で重量250g以上の商品を送るならメルカリ便がおすすめ

 

ここまで小さめサイズから中型でも比較的軽い商品に触れてきましたが、メルカリ副業では重量のあるアイテムのほうが多くなりがちです。

 

おもちゃ家電衣類などを送る場合でも250g以上はわりと簡単に超えてしまいます

 

そういった場合は、メルカリとクロネコヤマトが提携しているらくらくメルカリ便日本郵便と提携しているゆうゆうメルカリ便が基本的には最安の発送方法といえます。

 

厚さが3cm以上あり、重さも250g以上あるならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスを使用すれば、送料375円に専用箱65円を加えた440円で発送可能です。

 

24×17×7cmに収まり、2kg以下の商品が対象で、専用箱は郵便局ローソンメルカリストアで購入できます

 

もしメルカリで商品を購入した際にゆうパケットプラスの箱で送られてきて、箱の状態がよく「ゆうパケットプラス」の文字が確認できるなら再利用可能なので、取っておくとお得に発送できますよ。

 

ゆうパケットプラスでは収まらない場合、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトを活用すると発送できる場合があります。

 

宅急便コンパクト箱型BOXと薄型BOXの2種類選べますが、薄型BOXは24.8×34cmのサイズに収まりさえすれば思いのほか大きめの荷物が入るのに加え、重量が無制限なのも魅力的なポイントです。

 

専用箱セブンイレブンファミリーマートヤマト営業所Amazonなどから70円で購入でき、送料は380円かかるので、トータルは450円かかる計算になります。

 

ここまで挙げてきたサイズ以上の大型商品を送る際は、ヤマトの宅急便や日本郵便のゆうパックなどのメルカリ便を利用するのが安くて便利です。

 

こちらはサイズによって700円~1,600円程度の金額がかかるので、梱包時に外装の三辺合計を測り、メルカリが発行している料金表と照らし合わせてください。

 

家具などのかなり大きめのサイズに関しては、現状ではメルカリとクロネコヤマトの提携サービス「たのメル便」のみが使えます。

 

最安発送方法を把握してお得に商品を送ろう

 

さまざまな発送方法がありますが基本的には、

 

  • 小型~中型で軽量のものは郵便を活用
  • 中型で重量のあるものはメルカリ便
  • 家具などの特大サイズはたのメル便

 

の3種類にわけられます。

 

郵便は匿名配送が使えないというデメリットはありますが、送料をかなり抑えられるので、小さな商品を売る場合は選択肢に入れておくのをおすすめします。

 

メルカリ便は値段以上に追跡サービスや補償、個人情報の観点からもおすすめできる発送方法なので、もし送り方で迷ったら積極的に活用してくださいね。

 

僕のYouTubeでは、
副業の調査や、お小遣いの増やし方や紹介をしています↓

⇒ YouTube <お小遣い戦争>

 

もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

 

また、LINE友達も同時に募集しております↓
⇒ たっきーとLINE友達になる

【2022年最新版】メルカリの発送方法と種類について分かりやすく解説!前のページ

【メルカリ】トラブル発生!返品対応や取引キャンセルの方法。知らないと損する詐欺の手口も公開次のページ

ピックアップ記事

  1. 悪魔的に稼げるメルカリ副業

関連記事

  1. お小遣い

    【価格改定版】のメルカリの発送方法と費用について紹介

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!メルカ…

  2. お小遣い

    初心者は、副業でどんな物販をするのがいいのか?

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!物販を…

  3. お小遣い

    家電仕入れがせどり初心者におすすめな3つの理由と狙い目商品

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!店舗せ…

  4. コラム

    落ち込んだ時の対処法

    落ち込んだ時に、皆さんはどんな行動を取りますか?…

  5. せどり

    せどり初心者におすすめのアパレル系狙い目ブランド15選

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!せどり…

  6. せどり

    モードオフでの店舗せどりのコツを徹底解説

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!せどり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. せどり

    トレジャー・ファクトリーでの店舗せどりのコツを徹底解説
  2. お小遣い

    【価格改定版】のメルカリの発送方法と費用について紹介
  3. コラム

    結果を出すのが早い人ってこれやってるよね。
  4. せどり

    店舗せどりの狙い目家電|電気シェーバーについて解説
  5. コラム

    「ボーナスが消えてなくなる人」の残念な習慣
PAGE TOP