お小遣い

2022年初心者にオススメなスマホ副業5選

どうも!お小遣い戦争のたっきーです!

 

これから副業をはじめるか!とネットで情報を調べてみても、

 

種類が多いし自分ができそうなものがどれかわからない、

 

という人も多いのではないでしょうか?

 

5年前の僕も、
そんな悩みを抱えていました!

実際、ネット上では副業の種類として、

 

物販

webライター

アンケートモニター

プログラミングなどの専門的な副業

アフィリエイト

投資

アルバイト

 

など多岐にわたり、

 

副業のスタイルは実に多種多様。

 

さらには副業ができるサイトも非常に多く、

 

そのなかから自分にあった仕事を選ぶのは難しく感じます。

 

自分にあった副業を選ぶ3つのポイント

 

しかし、実のところ副業を選ぶのはそんなに難しくありません。

 

あまりに情報が多く混乱してしまいますが、

 

・目標金額を設定する

・生活に無理せず組み込めるか

・難易度が自分にあっているか

 

以上の3点を前もって確認しておけば、

 

自分にあった副業が選べます。

 

 

①日常に無理なく組み込めるか確認する

 

副業を始めるにあたって、

 

睡眠不足などで身体に負担がかかるのはよくありません。

 

自分の生活サイクルのなかで

 

・1日の内、どのくらい時間を使えるか

・週何日副業に当てられるか

 

以上を前もって決めておくとよいでしょう。

 

 

②金額を確認する

 

得られる金額は副業によってさまざまです。

 

数十円から数百円のデータ入力や、

 

数千円以上稼げるwebライター、

 

売った数によって金額が変わる物販など、

 

自分がどのくらい稼ぎたいのか決めておき、

 

その金額を達成できそうな仕事を選ぶとよいでしょう。

 

③難易度が自分にあっているかチェックする

 

パソコンが苦手な人へいきなりプログラミングをしろと言ってもできないように、

 

自身のスキルにあっていないものは副業として成り立ちません。

 

自分はなにができるか、やりたいかをイメージし、

 

それにあった仕事を選びましょう。

 

〜2022年、初心者にオススメの副業5選〜

 

①物販

 

初心者がはじめる副業としては、まず物販が挙げられます。

 

物販と聞いてもなにを売るの?とイメージしにくいかもしれませんが、

 

売れるアイテムは想像以上に多いものです。

 

特に、今ではメルカリのような誰でも簡単に出品できるアプリやネットショップなど、

 

さまざまなプラットフォームがあるためすぐにはじめられます。

 

手法も例えばメルカリなら家にある不要なものを売る以外に、

 

古着などを購入して販売する「せどり」などの方法もあり、

 

出品のハードルは低いと言えるでしょう。

 

また、メルカリでの物販で実際にかかる時間は、

 

・商品登録

・商品梱包

・発送

 

この3つに対してのみで、

 

商品を登録してしまえばあとは売れるのを待つだけなので、

 

長い時間をかけて作業する必要はありません。

 

規模を大きくするなら、卸し売りサイトから仕入れてネット販売を行うなどスタイルを変えられるのも魅力です。

 

物販のオススメポイント

・すぐにはじめられる

・自宅にあるものから古着まで選べて、元手が少ない

・販売数によって目標金額を増やせる

 

 

 

②クラウドソーシング

 

webライティングなど、

 

企業からの案件をこなして報酬を得るのがクラウドソーシングです。

 

クラウドワークスやランサーズなどさまざまなサービスがあり、

 

ライターからプログラミング、データ入力まで自分でもやれそうな仕事を探せます。

 

金額を稼ぐには高単価の案件に提案をし、

 

仕事に受からなければはじめられないという難しい面はありますが、

 

受かってしまえば、

 

月当たりどのくらいの金額を稼げるか計算しやすいのはメリットです。

 

一日の時間を多く取れて、長い時間かけてじっくり物事を進めたい方などにはぴったりでしょう。

 

クラウドソーシングのオススメポイント

 

・案件によっては高額かつ継続した収入が得られる

・多数の仕事から選べる

・ネットから簡単に申し込みできる

 

 

 

③アンケートモニター

 

スキマ時間を有効活用する場合、

 

アンケートモニターも副業初心者の選択肢として挙げられます。

 

アンケートに答えるだけでポイントが得られ、

 

最低ポイントに達すればお金に替えられます。

 

販売するアイテムによって金額が変わる物販や、

 

高額案件をこなせば稼げるクラウドソーシングと違い、

 

1件達成ごとのポイントは少数ですが、

 

ちょっとした空き時間にサッとできる手軽さは魅力です。

 

 

 

アンケートモニターのオススメポイント

 

・休憩などの空き時間にできる手軽さ

・簡単に誰でもできる

・お小遣いを増やすのにちょうどよい

 

 

④スキル販売

 

ココナラをはじめとして、

 

最近では自分のスキルを販売するサービスが人気です。

 

スキルの販売は、

 

例えばイラストが得意な人なら注文を受けて絵をかいたり、

 

専門分野についての知識があるならそれを使ってコンサル業を行ったりなど、

 

自分にできることを相手に買ってもらうもののことを言います。

 

クラウドソーシングに似ていますが、

 

クラウドソーシングは企業案件をこちらから探して応募するのに対し、

 

スキル販売は企業側が購入するイメージです。

 

追加コンテンツなどのオプション設定を自由に決められて、

 

これが得意!という分野がある人に適した方法と言えます。

 

スキル販売のオススメポイント

 

・出品者からのアプローチはほぼいらない

・自分の知識や経験、趣味を収入に変えられる

・オプションなど内容次第では高額で売れる

 

 

 

⑤ダブルワーク

 

日雇いなどの短期派遣やアルバイトなど、

 

自分の身体を使って稼ぐダブルワークも根強い人気です。

 

仕事の想像がしやすく、

 

なにをして稼ぐのかわかりやすいのは魅力的なポイントですね。

 

また、ネットよりも人間関係の構築がしやすいのも、

 

コミュニケーションを取りたい人にはプラスと言えます。

 

ただし、時間を取られる場合や、

 

会社によってはNGなアルバイトなども決められている場合があるので、

 

慎重に決めたほうが無難でしょう。

 

ダブルワークのオススメポイント

 

・仕事内容がイメージしやすい

・知り合いを増やせる

・金額を計算しやすい

 

 

僕のオススメ副業は「物販」

 

いくつも副業があるなかで5つ紹介しました。

 

どれもそれぞれ魅力はあるものの、

 

僕が一番オススメするのは「物販」です。

 

物販は、

 

・時間がかからない

・売る商品の値段や数によって高収入も可能

・誰でもすぐにはじめられて難しくない

 

と5つのポイントをしっかり押さえています。

 

商品も自宅のものから近所の古着屋さんで買ったものまで、

 

近場で簡単に仕入れられるのも大きなメリット。

 

意外にハードルが低い物販は、初心者でも簡単にはじめられてオススメです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

僕のYouTubeでは、
副業の調査や、お小遣いの増やし方や紹介をしています↓

⇒ YouTube <お小遣い戦争>

 

もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

 

また、LINE友達も同時に募集しております↓
⇒ たっきーとLINE友達になる

 

メルカリ最強”起業”ガイドブック前のページ

メルカリで月収10万稼ぐの超簡単!でも94.82%ができない次のページ

ピックアップ記事

  1. 悪魔的に稼げるメルカリ副業

関連記事

  1. コラム

    結果を出すのが早い人ってこれやってるよね。

    どうも、たっきーです!5000人以上の人の相談にのってきました…

  2. せどり

    メルカリでせどりをするのに、仕入れてはいけない危険な商品

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!店舗仕…

  3. お小遣い

    【攻略保存版】リボ地獄から脱出できる5つの方法

    【攻略保存版】リボ地獄から脱出できる5つの方法…

  4. お小遣い

    メルカリでの副業のメリット、デメリット

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!メルカ…

  5. せどり

    せどり初心者におすすめのクレジットカード5選

    どうも!お小遣い戦争のたっきーです!せどり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. せどり

    解説記事|【セカストせどり】素人がプロの指導を受けてセカストでキャンプ用品(テン…
  2. 未分類

    店舗せどり 低単価 コツ 全て公開します!
  3. お小遣い

    せどり!メルカリ副業の店舗仕入れで5万稼ぐのに必要な資金は?
  4. お小遣い

    【2022年に向けて2021年度の最新テレビ】液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売…
  5. せどり

    せどり初心者におすすめのベビー用品&狙い目ブランド3選
PAGE TOP